2019IIHF女子U18アイスホッケー世界選手権

スポンサーリンク

今月1月6日より、北海道帯広市にて女子U18アイスホッケー選手権(通称WW18)が行われました。

せっかく沢山のアイスホッケーファンの方にご覧いただいている当ブログでしたので、もう少し早く記事に出来ていればよかったのですが…すいません。先日決勝戦が行われて日程が終了してしまいました…。

ただ、今回はIIHF(国際アイスホッケー連盟)がYoutube等でライブ配信をして動画などが残っていますので、ぜひ興味がある方はリンクを貼っておきますのでご覧ください。

女子高校生中心ですが、世界の世代トップレベルが集結してるだけあって非常に見応えがあります。

特に、女子アイスホッケーをやっている学生の方は自分と同じ世界のトップ選手をチェックしておきましょう!

スポンサーリンク

2019IIHF女子U18アイスホッケー世界選手権

日本で初めてIIHF世界選手権のトップディビジョンとして開催。

参加国は、

A組:①アメリカ(USA)、②スウェーデン(SWE)、③カナダ(CAN)、④ロシア(RUS)
B組:⑤フィンランド(FIN)、⑥チェコ(CZE)、⑦スイス(SUI)、⑨日本(JPN)

の9カ国で争われます。(丸の数字は前回順位)

会場は帯広市の帯広の森アイスアリーナで開催されました。

WW18 決勝戦 アメリカ(USA) VS カナダ(CAN)

WW18の決勝も各カテゴリー定番の決勝戦の組み合わせであるアメリカ代表とカナダ代表の組み合わせとなりました。

OTまでもつれた、決勝戦に相応しい一戦でした。

試合運びや実力ではアメリカ優勢に見えましたが、カナダの底力と意地が見えた試合でしたね。

しかし、カナダはどのカテゴリーでもお家芸のダンプ&チェイスがWW18でも健在でしたね。昨年の平昌五輪でも印象的でしたので、国の代表は共通した意識方針なんですかね。もしそうだとしたら、各カテゴリーでトップまで一貫した方針はサッカーのバルセロナみたいですね。

NEXTスマイルジャパン・日本代表の結果は…

トップディビジョンにいる日本の女子アイスホッケー代表はスマイルジャパンと呼ばれてメディアにも時々あげてもらえます。

今回はU18代表なので次世代のスマイルジャパン候補生達が出場していたのですが結果は連敗が続いてしまい、最下位決定戦に臨む形になりました。

最下位決定戦は3戦し2勝勝ち抜けで、最下位はトップディビジョンからの降格となるので、絶対に負けられない戦いです。

初戦は0−6で敗戦、2戦目は2−1で勝利。

勝った方が残留の大事な一戦…結果は…

残念ながら惜しくも1−3で敗退してしまい降格が決まってしまいました。

まだ若いですから、この悔しさをバネに次へとつながる一戦であったとこれからも頑張っていただきたいです。

その他の試合もIIHFのチャンネルで動画がありますので気になる方はリンクからどうぞ。

IIHF Youtube チャンネル

次の世界選手権

IIHFの世界選手権は4月ごろから順次、男子・女子ともに始まってきます。

NHLも3月でレギュラーシーズンは終了なので、プレーオフに進まなかったチームの中から代表に出場選手もでてきますので、特に男子の世界選手権が見応えがあります。

またこちらも始まったらお知らせしていきたいと思います!

今後の世界選手権(IIHF ICE HOCKEY WORLD CHAMPIONSHIP)

男子 Top Div 2019/05/10〜
Div 1A 2019/04/29〜(男子日本代表出場)
女子 Top Div 2019/04/04〜(女子日本代表出場)

コメント

タイトルとURLをコピーしました