こんにちは。エンジョイホッケーのユイです。氷上練習がありましたので、先日投稿しました『インソールを変えると走りが変わる!?』に引き続き、実践編です!
前回は、インソールを靴に装着して、まだ実際に使用に至っていませんでした。
先日、氷上練習があったので早速使ってみました!氷上練習前に一般滑走で使ってから臨みたかったのですが、仕事が忙しくぶっつけ本番です。笑
まず、氷上に乗った瞬間はあまりいつもと変わらないかなと思ったのですが…エッジに乗って滑った瞬間、『これは…違う…!!』エッジのかかり方と、安定感がダンチです!!失礼しました。段違いです!!
おそらく足底が靴とフィットすることによって無駄なく足底の圧力がブレードまでしっかりとかかっているんでしょう!!ものすごく、氷との一体感が増したように感じます。
同時に、直線のスピードも上がった、というかスケーティングがスムーズになった感じです。ここが、疲労が少なくなるという所以ではないかなと思います。無駄なく力が伝わることで、余計な筋力を使わずにいつものスピードが出せることでパフォーマンスの向上につながるのでしょう。
めちゃくちゃスムーズなんで私の場合調子に乗っていつも以上に走りすぎて、いつもより疲れちゃいました。笑
そして、一番の変化は終わった後〜翌日のふくらはぎの疲労感!ふくらはぎとスネが自分の場合、比較的疲れやすく試合の時なんかはつったりします。練習後も筋肉痛になってたりしたのですが、かなり軽減されたように感じました!これで試合中の足のツリがなくなったらかなり助かります。
まとめ
インソールを変えれば走りが変わる!?ということで、調査・検証しましたが、個人の感想としてはかなり変化を感じ、さらにその変化は良い方向への変化なので、試してみる価値はあると思います。もちろん、道具ありきではないのですが、細かい細部へのこだわりが試合のギリギリでのプレーでの結果を左右してしまうのかなと僕は考えているので、技術はもちろん道具にもこだわりたいと思ってやっています。
今使っているものが、なんとなく使い勝手が悪くて『もしトップモデルだったら、あのシュート入ったかな…』って思ったりしてしまって、道具のせいにしたくないですしね。ですので自分の場合は、道具の整備はいつもキチンとやって、いつでもベストなプレーができるようにする。これが、ホッケーだけでなく、仕事や趣味でも僕が意識していることでもあります。
少し脱線しましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!
まだまだ記事にしたいことたくさんありますので、乞うご期待ください!
コメント