初心者

スポンサーリンク
アイスホッケー

アイスホッケーの教科書まとめ記事

こんにちは。 おかげさまで、当ブログは1年少し経ったわけですが、閲覧していただいている方が日に日に多くなってきました。 拙い内容ではありますが、いつも読んでいただきありがとうございます。 統計ですと、累計2500人の方が来...
2019.02.09
アイスホッケー

ウェイン・グレツキー(Wayne Gretzky)〜アイスホッケーの神様〜

アイスホッケーの魅力を語る上で、この人は外せません。 今日は、アイスホッケーの神様、グレートワン(The Great One)と呼ばれるグレツキーの凄さをお伝えしたいと思います。 ウェイン・グレツキー(Wayne Gretzky) ...
アイスホッケー

スケーティングの極意「膝を曲げる」【アイスホッケー 】

この記事はスケーティング上達のための最初のヒントの記事です。 スケーティングシリーズでは、スケートの滑り方の基本をお伝えしていきます。この記事の目的は、初心者のアイスホッケー選手がスケーティングの基礎を理解し、また経験豊富な選手が基礎...
2018.12.17
トレーニング

年代別のトレーニング(一般)

最近は、フィッスブームもあいまってトレーニングがものすごく流行っていますね。 TVや雑誌など、さまざまなメディアで取り上げられています。 今日は年代別に行った方が良いトレーニング、運動・伸びる時期についてお話ししたいと思います。...
2018.12.14
アイスホッケー

【初心者向け】アイスホッケースティック購入ガイド

ピタッと自分に合うスティックに出会えるとあなたのプレーの質を大きく向上させます。この初心者向けアイスホッケースティックガイドは、あなたのベストスティックを見つける手助けとなるように解説していきます。 スケート靴と同様に、スティックはア...
2018.12.12
アイスホッケー

フレックスガイド【アイスホッケー スティック】

スティックを購入するときは、考慮すべき3つの要素があります。フレックス、ブレードのパターン、価格があります。また、スティックの長さが適していることを確認してください。 購入後に長さを調整するためにカットすることができますが、長さを調整...
2018.12.11
アイスホッケー

【パスの基本編】動きながらパスを出そう

アイスホッケーにおいてパスは重要かつ基本的な技術のひとつです。そんなパスについて今日は簡単に解説していきます。 アイスホッケーという競技はパスを非常に重きを置いている競技です。一試合を通してパスの回数も多く、なによりスコア記録としてダ...
2018.12.08
アイスホッケー

上達の近道!ルックアップ。顔を上げなきゃアイスホッケーは上手くは絶対にならない!

アイスホッケーのレベルアップの近道の1つが『ルックアップ』です。 アイスホッケーを始めた人なら、早くから顔を上げてプレーするルックアップの癖を習得してしまいましょう。下を向いてプレーする癖がついてしまうとなかなか抜けませんよ。 ルッ...
アイスホッケー

アイスホッケーで使えるおすすめアプリはコレ!オススメアプリ8選と利用法まとめ

こんにちは。アイスホッケーの教科書のユイです。 小さい子供から大人まで誰でも持つようになったスマートフォンですが、せっかく高機能をそなえたスマホを、電話やメール、ライン、ネットサーフィンだけに使うのはもったいない! アイスホッケーの...
2018.11.20
アイスホッケー

インソール変えてみた。実践編

こんにちは。エンジョイホッケーのユイです。氷上練習がありましたので、先日投稿しました『インソールを変えると走りが変わる!?』に引き続き、実践編です! 前回は、インソールを靴に装着して、まだ実際に使用に至っていませんでし...
2018.11.19
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました